
こんにちは。
寒い毎日が続いてますが、お元気ですか?
団地の角部屋は異常に寒いです。。(泣)
特にキッチンが寒くて料理の腕も元々ないのに更ににぶりますw
そのキッチンのシンク扉なんですが、
あれやこれや失敗しながらもようやくお色直しできました。
では。。最初の失敗作から。。
マステ+両面テープで、しかも余った壁紙がギリギリで継ぎ足したので
もうぶっかぶっかで見るに耐えない状態になってしまったんです;;
空気入りまくりw もう笑うしかありませんwww
どうしても嫌だったので、ふすまに使った古材調壁紙の残りを
大きな扉2枚に使いました。
のり付きなので、当然じかに貼れません。
そこで、扉全面にマスキングテープを貼って、その上から貼りました^^
スポンサーリンク
ちなみに、小さい引き出しにはココで余ったアンティークウォールシートを。
その下の扉はわりと上手く貼れたのでそのまま。
3種類の壁紙で、なかなか味がでたような気がします^^
取っ手も3種類なんですよ。
引き出しの取っ手は、中の補強板が邪魔でネジが外れず
元々ついてたものに柄物のマスキングテープを貼ってます。
他の2種類の取っ手はホームセンターで仕入れてきました。
もうちょっと近づいてみますね。
全体的にはこんな感じです。。
何しろ狭くて、どこから撮っても全体が収まらないので
今度はキッチンの上扉など載せますね。。
P.S
デジカメ壊れてて今はスマホでなので。。
わかりずらくてすみません。。