3ヶ月間もの間、欲しくて欲しくてでも迷ってた
アルネ(アーネ)というお店のネストテーブルをついに買いました!
迷っていたのは、今まで使ってたこたつテーブルが
母から買ってもらったものだから。。
でももう随分使って古くなってきたし、そろそろいいかな~って
それに、普段2人で使うには長方形のこたつテーブルは大きすぎて
部屋も狭くなるし、、、と
欲望のほうがついに勝ってしまったのです;;
思い起こせばこたつも3年間使ってないし、冬はこたつ無しで過ごせるとわかったので
それも決心の理由のひとつで。。
アルネ(arne)のネストテーブルを楽天で買っちゃった。。
類似品はいろいろあったんですが、
日本製で完成品で実店舗があるお店というのがこだわりなので
ちょっと割高だったけど、長く使えそうなのでアルネのネストテーブルに決めました。
アーネのネストテーブルの使い方は多様です
nest=入れ子
そうなんです。
大小の同じテーブルがふたつで、大きいほうのテーブルの下に
小テーブルがしまえるんです。
しかもネストテーブルの使い方はいろいろで
L字に並べたり
パソコン使うときだけ引き出したり
すき間にちょうどノートパソコンが収まります^^/
人数が増えたときには横1列にならべれば
瞬時に長テーブルになります^^
1つをテレビ台として使ってもOKですし
まったく別のところにおいてPCデスクとしても使えるし
(私は食べたり飲んだりしながらPCいじるのでココが定位置です^^)
本当に多様に使えるんですよ。
小さいほうは床に座ってPC使うのにちょうどいい高さ。
奥行きは2つとも45cmなので、入れ子にしてしまえば
部屋が広くなってすっきりします♪
久々に本当に欲しいものに出会えて買ってみたら
予想以上に使い勝手がよくてしばらく眺めちゃいそうです。
紹介しますね。
|
私が買ったネストテーブルはブラウンですが、ダークブラウン、ナチュラル、ホワイト、ホワイト木目
選べます♪
関連記事
ネストテーブル入れ子式を冬バージョンで横並びに置いてみました