団地のトイレは狭い汚い暗いdiyでおしゃれに|むき出しの配管を隠す方法と音漏れの解消法

スポンサーリンク
団地DIY

団地のトイレは狭い汚い暗いの3拍子が揃っているので、diyでおしゃれにしてみました。

むき出しの配管を隠す方法と音漏れの解消法も書きますので参考にしていただけましたら嬉しいです。

トイレは家の中で落ち着ける場所なのにもっとも古い狭いに我慢できずです。

スポンサーリンク

団地のトイレは狭い汚い暗いdiyでおしゃれに|むき出しの配管を隠す方法と音漏れの解消法

トイレも入居時はコンクリート床で、それはそれは冬は寒く夏は暑かったです。自己流でタイルを貼ってみましたがラインが合ってないし、目地の汚れが半端ないです。


デンとそびえてむき出しになってる露出配管カバーで隠す方法と結露対策を後ほどお伝えします。まずはトイレ自体を綺麗にしなければです。

ビフォー

ほんときったない;;恐ろしく汚いところお見せしてスミマセン。

床のタイルも以前自分で貼ったんですが、もう目地の汚れっぷりにはついていけません。漂白剤で落としてもすぐに汚れてきます。

 

ん・・・・森・森。森の中でくつろぐイメージで考えて始めました。

 

団地のトイレは狭い汚い暗いdiyでおしゃれに

始めま~す。

壁にパネルと防水壁紙を貼る作業はお風呂と同じです。

パネルと防水壁紙シート、ボンド、両面テープがあれば出来ちゃうんです。

⇒浴室を発泡塩ビパネルで大胆リフォーム

 

上半分と天井の凹凸の激しさもお風呂と同じなのでペンキで対応します。

 

壁が真っ白になったので配水管も白でペイント

 

次はパネルが貼れない上半分と天井のペンキ塗り

森っぽくしたかったので、リーフグリーンで塗りました。小さいの一缶で足りないかも、と思ったのが幸い、あえて量を変えてうす塗りしたり厚塗りしたりしてたら、シャビーな感じになりました^^

 

そして一番気になっていたタイルの床は、いったん汚れやカビを落として乾燥させてから、アイボリーの木目クッションフロアをボンド+両面テープでがっつり貼ってしまいました。

その後水が入らないように4辺全部にコーキングもしました。

とっても明るく清潔感が出て満足~~~♪カバーやマットまで新調しちゃいました^^(100均です;)

古い団地トイレリフォームに使った材料

パネルと壁紙はお風呂と同じ材料を使ってます。

:発砲塩ビ板3ミリ

:防水壁紙シート

:床のクッションフロア
トイレなので「抗菌」タイプを選びました。

:壁のペンキ
常に湿気のあるお風呂場の壁なのに、アサヒペン塗料を塗ったところは未だにカビを見てないです(かれこれ6年!)

配水管を塗った白ペンキは持っていた残りものです。

同じくアサヒペンのです。臭いがなくすぐ乾くので超お気に入り~^^

団地の古トイレのむき出し配管を隠す方法

トイレ内の太い配管は、古い団地は特に鉄製が多く錆びたりして汚いし見た目もなんだか嫌ですよね。

賃貸団地は退去時に原状回復が原則なのでやたら穴あけとかできないですし、気にはなるし、です。

私はさび止めが入った真っ白いペンキを塗ってフェイクグリーンを絡めてますが、難しく考えなければ割と簡単に配管隠しはできます。

では、簡単な順番で行きます!

団地トイレの配管隠しはフェイクグリーン巻き付けで

私は白く塗って隠さなくてもいいかなと思ったので飾り付けとしてフェイクグリーンを巻いていますが、配管全体に巻き付けてしまう方法です。グリーンの掃除が大変になるデメリットはありますが(とはいえフェイクなので外して水でジャブジャブ洗うだけで綺麗になる!)

見た目がジャングルのように楽しくなりそうでメリットの方が大きそうですね。私もやってみようかな~と思える簡単な方法です。

ぐるぐる巻きにしたら、カードや写真なども挟んで飾れそうですね^^

大きな葉っぱのグリーンならそれほど量もいらないと思いますよ。ベランダの柵にも巻き付けできるような大ぶりのグリーンを載せておきます。

古いトイレのむき出し配管隠しは樹木に見立てて飾る

ただ隠すだけじゃなく、オシャレにしたいときは、トイレの配管そのものを「木」「樹木」に見立ててしまうのです。

そのとき使うといいかなってのが茶色いすだれ。暗い色の方が木っぽいので^^すだれを巻き付けたら所々フェイクのグリーンや花を挿せばトイレに木が立っている感じがして配管のことも忘れて落ち着きそうです。

団地のトイレのむき出し配管隠しはスリム突っ張り棚2つで一石二鳥

突っ張り棚の料金はかかりますが、配管が隠れた上に本や雑貨も飾れるという一石二鳥な方法です。

床から天井まで配管を囲むように突っ張り棚を2つおきます。前面と片方の側面の2つあれば充分ですね。

例えばこういう棚です。(高さがオーダーできます)配管の直径が19㎝以上の太いものでしたら、他の幅サイズの棚もありますのでお店でのぞいてみてくださいね。

棚で隠れたらいい感じですよね。本も置けるのでトイレ時間が長くなりそうですw
団地のトイレのひどい結露対策

コンクリート造りの団地の結露って半端なくひどいですよね。

私も結露防止シートなどを貼ってみましたが、あまりの水滴ですぐに剥がれおちました(´;ω;`)

トイレにコンセントがあれば除湿器を置くのも一つの方法ですが、古い団地の場合トイレにコンセントがないとか、我が家のようにお風呂と同じ入り口でお風呂の湯気もトイレに行くのでコンセントもなく、また後付けも禁止のようで、トイレの壁やタンクの結露には参ってました。

効果テキメンだったのが「換気扇を常時回しておく」ことでした。とは言っても換気扇はキッチンにしかありません。

幸いトイレまではそんなに遠くないので、入浴時以外は常時回しっぱなしにしてます。これがとても効き目があり、窓の結露もトイレの結露もなくなったんです。

キッチンだけでなくお風呂にも換気扇があるお宅でしたら尚更結露は防げそうです。小さな換気扇ですから電気代もそんなに変わりはないので換気扇つけっぱなしをぜひおススメします。

古団地トイレの結露対策の詳しい記事です。お時間あればぜひ↓

団地トイレの湿気と酷い結露対策シートやカバーなど水滴防止グッズでdiyした結果

団地トイレの配管の音が気になるときの対策

団地や集合住宅には生活音はつきものです。築年数が古いほど経年劣化により音漏れもひどくなりますね。例えば5階建ての1階に住んでいる場合は、4件分の排水の音が配管から聞こえてくるので、電車が通るのと同じくらいの回数かもしれないです。

慣れてしまえばいいのですが、特に深夜の静寂な時間帯には思わず目が覚めてしまう方もいますね。

気にしない人は気にしないのですが、気になりだすと止まらない神経過敏な方もいらっしゃいますので、そんな音消しに役立つグッズを見つけましたので紹介します。↓

ロール式の吸音材です。軽くて安価で必要な分だけ購入できるのでコスパは良いです。このシートを配管にぐるりと巻きます。配管の素材からして両面テープでは剥がれてしまうので、ひもなどで数か所ギュっと縛ってしまうことをおすすめします。

団地のトイレは狭い汚い暗いdiyでおしゃれに|むき出しの配管を隠す方法と音漏れの解消法まとめ

板を使って本格的に配管を囲む場合は採寸や金具などが必要になり、結構大変な作業になりますので

簡単に出来る方法でまとめました。

長く住むので本格的にって方は、やはりプロに頼んで施工してもらうのが良いですね。

 

この後100均アイテムで飾り付けしてみましたのでお時間ありましたらご覧ください。

→トイレ リフォーム diy 後に100 均シートとグッズで飾り付け

モロッカン調の拭けるマットも洗濯いらずで人気です♪

やはりプロに任せたいという方は、リショップナビさんが安心です。
ちょっとしたプチリフォームでも対応してくれますよ♪
↓ ↓ ↓

>>リショップナビ
タイトルとURLをコピーしました