こんにちは♪
自分でDIYをするようになって
少しずつこの古い・汚い・狭い団地住まいも好きになりつつあります。
さて、もっとも落ち着ける場所なのに
もっとも汚いトイレのリフォームをしました。
ビフォー
ほんときったない;;恐ろしく汚いところお見せしてスミマセン。
床のタイルも以前自分で貼ったんですが、
もう目地の汚れっぷりにはついていけません。
漂白剤で落としてもすぐに汚れてきます。
ん・・・・森・森。
森の中でくつろぐイメージで考えて始めました。
壁にパネルと防水壁紙を貼る作業はお風呂と同じです。
上半分と天井の凹凸の激しさもお風呂と同じなので
ペンキで対応します。
壁が真っ白になったので配水管も白でペイント
次はパネルが貼れない上半分と天井のペンキ塗り
森っぽくしたかったので、リーフグリーンで塗りました。
小さいの一缶で足りないかも、と思ったのが幸い、
あえて量を変えてうす塗りしたり厚塗りしたりして
シャビーな感じになりました^^
そして一番気になっていたタイルの床は、
いったん汚れやカビを落として乾燥させてから、
アイボリーの木目クッションフロアをボンド+両面テープで
がっつり貼ってしまいました。
その後水が入らないように4辺全部にコーキングもしました。
とっても明るく清潔感が出て満足~~~♪
カバーやマットまで新調しちゃいました^^(100均です;)
このこげ茶大好き。まさか100均で見つかるとは!嬉しかったです♪
玄関の余りのテラコッタ柄は失敗してよかった^^
森のイメージなので、木目のほうが合うな~としみじみ。。
きょうの写真はブレてたりしてますし、マスキング貼ったままですし
この後タンクや小窓も装飾したりしてるので
次回にその部分載せますね~。
パネルと壁紙はお風呂と同じ材料を使ってますので
きょうは新たなものだけを書きます。
:床のクッションフロア
|
1mしか買ってないのに半分余ってます^^
:壁のペンキ
アサヒペン 水性ガーデンペイント リーフグリーン 1/5L/アサヒペン/塗料/アサヒペン 水性ガーデ…
配水管を塗った白ペンキは持っていた残りものです。
同じくアサヒペンのです。臭いがなくすぐ乾くので超お気に入り~^^
では、、次回にはグンとオシャレになった(自画自賛;)
トイレの仕上がりをお見せしますね。。
↓